ワンちゃんしつけのワンだふるメソッド

ワンちゃんのしつけを楽しく教えます!

【ブラッシングを嫌がるワンちゃん...】ブラッシング好きになってもらうには...!?

犬 お手入れイラスト/無料イラストなら「イラストAC」

 

こんにちは!なおきです



ワンちゃんの健康のためにも、

毎日のブラッシングはかかせません。

 

 

ブラッシングは、

ワンちゃんとのコミュニケーションを図ることもできますし、

 

血行促進にも効果的で、毛艶がよくなり、

皮膚病や傷の早期発見に繋がるので、

良いこと尽くめです!

 

なので、ブラッシングは、できるだけ毎日行ったほうが良いです!

 

 

しかし、

そんな大切なブラッシングを

ワンちゃんが嫌がってしまい、

苦労していませんか?



僕は、毎日ブラッシングしようと心がけていたのですが、

ブラッシングの度に愛犬が

「ウー...」

とうめいたり、

手足をバタバタとしたり、

 

ついには、ブラッシングされると察すると、

逃げてしまったりと...

 

とにかくブラッシングに苦労してしまっていました...

 

毎日のことなので、

それが僕にとっても、とてもストレスになって、

ブラッシングを怠るようになってしまいました。

 

 

でも、やはり愛犬の健康のためにと、初心に立ち返り、

毎日ブラッシングをすることにしたのです。

 

今度は、しっかりと、愛犬が気持ちいいと感じてくれるブラッシングを心がけました。

 

すると、

あんなにブラッシングを嫌がっていた愛犬が、

嫌がることなく、

むしろ、

うっとりとした表情で、ブラッシングを楽しんでくれるようになりました!

 

それからは、毎日のブラッシングに苦労することがなくなり、

ブラッシングの時間が楽しみだと思うようになりました!

 

 

そこで今回は、

ワンちゃんがブラッシングを嫌がる対処法を紹介します!

 

 

背線マッサージをする

 

ペットのマッサージのイラスト

 

ワンちゃんが嫌がることなくブラッシングを受け入れてくれるようにするには、

ブラッシングが気持ちいいと感じてもらうことが大切です!

 

 

そこで、ブラッシングの前に、

背線(はいせん)マッサージをしてあげましょう!

 

背線とは、

ワンちゃんの尻尾の付け根から首までのラインのことです。

 

そのラインを、5本指の爪を立て、

ワンちゃんの毛を逆立てるようにマッサージします。

 

これを何回か繰り返していくうちに、

ワンちゃんが恍惚の表情を浮かべ、リラックスした状態になります♪

 

 

背線には、自律神経が通っています。

 

自律神経には、

興奮をつかさどる

交感神経

 

安らぎをつかさどる

副交感神経

があります。

 

 

ブラッシングを嫌がってる状態は、

興奮をつかさどる交感神経が優位になっています。

 

そこで、背線マッサージをすることにより、

交感神経より副交感神経が優位になり、

ワンちゃんが心地よいリラックス状態になるのです♪

 

 

ワンちゃんがリラックス状態になったら、

手をブラシに変え、優しくブラッシングしてあげましょう!

 

ワンちゃんがブラッシングを嫌がるのは、

ブラッシングで痛い思いをした等で、

ブラッシングがトラウマになっているのです。

 

 

なので、ブラッシング前に背線マッサージをしてあげて、

興奮している気持ちを落ち着かせ、リラックスさせてあげることで、

 

「ブラッシングは気持ちいいもの」

という認識に変えてあげましょう♪

 

 

ブラッシングの後は、ご褒美を
 

 

ブラッシングを終えた後は、

褒めてあげて、ご褒美のエサをあげましょう!

 

そうすることで、

「ブラッシングをしてもらうといいことがある♪」

と思うようになり

 

より、ワンちゃんのブラッシングに対する認識が良いものになるので、

喜んでブラッシングをされるようになっていきます♪

 

 

以上、

ワンちゃんがブラッシングを嫌がる対処法を紹介しました!



ブラッシングを嫌がるワンちゃんには、

ブラッシング前に、

尻尾の付け根から首までのラインを、

5本指の爪を立て、毛を逆立てるようにマッサージしてみてください!



これをするだけで、

びっくりするくらいワンちゃんがリラックスするので、

その後優しくブラッシングをして、その後ご褒美のエサをあげましょう♪



毎日のブラッシングが楽しく続けられると、

ワンちゃんも美しく健康でいられますし、

 

飼い主さんもワンちゃんに嫌がれるストレスから開放されて、

ワンちゃんとの日々がより素敵なものになりますよ♪



それではまた!

 

 

犬のしつけで困っている方へ

犬のしつけ方法についてのプレゼントを配布しています!

ぜひ参考にしてみてください!

【ちょっと!!何してるの!?】ワンちゃんのイタズラ対処法

いたずらをする犬のイラスト
 
こんにちは!なおきです
 
 
とても可愛いワンちゃんですが、
時として、そのおてんばっぷりに頭をかかえてしまうことはありませんか?
 
 
僕は、家でテレビを観ている時に、
なにかガサゴソ音がするなと思ったら、
愛犬がトイレットペーパーをくわえ、
床にトイレットペーパーを撒き散らしていたことがあります...!
 
僕は、その光景に絶望し、
愛犬を強く叱りました。
 
しかし、また別の日は、
畳んだ洗濯物をしっちゃかめっちゃかにしていたりと、
叱ったにも関わらず、
反省してイタズラをしなくなるどころか、
よりイタズラが悪化してしまったのです...
 

 
まさに
可愛さ余って憎さ百倍
といった感じで、
 
可愛い愛犬に頭を抱えることが増えて、
とても困っていました。
 
 
でも、愛犬のイタズラに対し、
しっかりと対処することで、
愛犬のイタズラに悩むことが無くなっていきました!
 
 
そこで今回は、ワンちゃんのイタズラの対処法を紹介します!
 
 
ワンちゃんのイタズラには、クールに対応

 

 
ワンちゃんがイタズラをしている時は、
冷静に対応しましょう!
 
 
ワンちゃんを落ち着いた低いトーンで叱り、
 
イタズラされた物を片付けたら、
ワンちゃんに構わず、
その場から立ち去りましょう。
 
 
ワンちゃんがイタズラしていると、
ついつい声を荒らげて叱ってしまいがちです。
 
しかし、そのような対応を取ってしまうと、
ワンちゃんが、
 
「飼い主さんが喜んでくれてる!」
 
と勘違いしてしまったり、
飼い主さんの声に興奮してしまい、
 
イタズラを止めてくれるどころか、
エスカレートしてしまい、
歯止めがきかなくなってしまいます。

 

 
なので、怒る時は、エキサイトすることなく、
冷静にクールになってください!
 
 
叱る時の言葉は統一する

 
叱る時は、色々な言葉で叱らず、
統一した言葉で叱るようにしましょう!
 
 
叱り言葉を、
「コラ」
に決めたら、
 
叱る時は必ず、
「コラ」
に統一してください。
 
 
叱るたびに、
「ダメ」
「ヤメ」
など、
 
叱り言葉がバラバラになってしまうと、
ワンちゃんが混乱してしまい、
叱られていることを理解してくれません。
 
 
落ち着いた低いトーンで、
統一した言葉で叱るようにしましょう!

 

 
次第に、叱るとワンちゃんがイタズラを止めてくれるようになったら、
ワンちゃんを思いっきり褒めてあげて、ご褒美のエサをあげましょう!
 
「叱られたらイタズラを止めると、いいことがある♪」
と覚えてもらうことが大切です♪
 
 
最も気を付けなければいけないこと

 

 

ワンちゃんがイタズラをした時、
最も気を付けなければいけないことがあります。
 
 
それは、
ワンちゃんが誤飲をしていないか。
ということです。
 
 
イタズラをした後、
ワンちゃんが嘔吐したり、
様子がおかしい場合は、
すぐに獣医さんに診てもらいましょう!
 
 
以上、
ワンちゃんのイタズラの対処法を紹介しました!
 
 
ワンちゃんがイタズラをした時は、
落ち着いたトーンで、統一した言葉で叱り、
ワンちゃんに構わず、その場から立ち去りましょう!
 
ワンちゃんがイタズラを止めたら、
褒めてご褒美のエサをあげてくださいね♪
 
 
ワンちゃんがイタズラを止めてくれるようになれば、
飼い主さんがストレスを感じることが少なくなりますし、
 
なにより、ワンちゃんの誤飲といった危険を防ぐためにも、
ワンちゃんのイタズラには正しい対処法を実践しましょう!
 
 
それではまた!
 
 

犬のしつけで困っている方へ

犬のしつけ方法についてのプレゼントを配布しています!

ぜひ参考にしてみてください!

【そんな目で見ないで...】人間の食べ物を欲しがるワンちゃん

犬ごはんの写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

 

こんにちは!なおきです



家族や友人と、家でご飯を食べている時、

ワンちゃんのうらめしそうな、

痛い視線を感じることがありますよね。

 

ひどい時には、吠えたり、飛びかかってくる場合もあります。

 

そうすると、気が散ってしまい、食事に集中できませんよね。

 

食事中は、ワンちゃんには大人しくしていて欲しいですよね。

 

僕も友人を家に招いて、ピザパーティーをしている時、

愛犬が吠えてきて、せっかくのピザの味に集中できませんでした...

 

しかも、油断している時に愛犬がピザを咥えていってしまい、

僕と友人が食べるはずだったピザの量が減ってしまいました...

 

ピザをちゃんと楽しめなかったことと、

友人に対しての申し訳無さで、

悲しい気持ちになってしまいました...

 

 

でも、しっかりと対処することで、

食事中にワンちゃんが静かにしてくれるようになり、

食事の邪魔をされることがなくなりました!

 

そこで今回は、

食事中にワンちゃんが食べ物を欲しがってくる時の対処法を紹介します!

 

 

無視&ご褒美を徹底する

 

無視するイラスト/無料イラストなら「イラストAC」

 

必ず守って欲しい鉄則として、

ワンちゃんには人間の食べ物を与えてはいけません!

 

 

ワンちゃんが食べる用のドックフードとは違うので、

 

ワンちゃんが食べてはいけない成分が入っていたり、

脂質が多く消化不良を引き起こしたり、

カロリーが高いため、ワンちゃんが太ってしまいます。

 

太った犬イラスト/無料イラストなら「イラストAC」

 

そして、なにより、

一度ワンちゃんに人間の食べ物を与えてしまうと、

 

「おねだりすれば食べさせてもらえるんだ」

 

と覚えてしまい、

食事のたびにワンちゃんのおねだりに悩まされることになってしまいます。

 

 

そのため、

ワンちゃんにおねだりされても、

絶対に人間の食べ物は与えないようにしましょう!

 

noイラスト/無料イラストなら「イラストAC」

 

そして、無視を徹底して、ワンちゃんが諦めて静かになったら、

褒めてあげ、ご褒美にワンちゃん用のエサを与えてあげましょう♪

 

「飼い主さんの食事中に静かにしていれば、いいことがある♪」

 

と覚えてもらうことが大切です!

 

 

しだいに、食事中におねだりすることが少なくなっていき、

静かにしていてくれるようになっていきます。

 

その時、気を付けて欲しいことは、

 

食事中に、最初からワンちゃんが静かにしていてくれた時も、

褒めて、エサを与える。

 

というのを忘れないようにする。

ということです!

 

 

おねだりをするワンちゃんが静かになったら褒めてあげ、

ドックフードを与える。

 

ということを徹底しているうちに、

ワンちゃんが食事中に最初から静かにしていてくれるようになっていきます。

 

そうなってくると、

食事中に、ワンちゃんが静かにしていてくれることが、

当たり前に思えてくるかもしれません。

 

なので、特に褒めてエサを与えることをしなくなってしまいがちです。

 

でも、ワンちゃんからしてみれば、

せっかく静かにしているのに、ご褒美がもらえなかったら、

また吠えたりおねだりしてしまいます。

 

 

そうならないよう、最初から静かにしてくれている時にも、

褒めて、ご褒美のエサを与えてあげることを忘れないようにしましょう!



以上、

食事中にワンちゃんが食べ物を欲しがってくる時の対処法を紹介しました!



ワンちゃんが人間の食べ物をおねだりしても、無視を徹底して、

静かになってくれたらご褒美のエサを与えることを試してみてください♪



飼い主さんも集中して食事を楽しめるようになり、

ワンちゃんも静かにしていればドックフードをもらえるので、

お互いストレスなく食事の時間を過ごせるようになりますよ♪



それではまた!

 

 

犬のしつけで困っている方へ

犬のしつけ方法についてのプレゼントを配布しています!

ぜひ参考にしてみてください!

【なんでそんなに嫌がるの...!?】ワンちゃんのお風呂イヤイヤ問題

お風呂を嫌がる犬のイラスト

 

こんにちは!なおきです



いつものようにワンちゃんとじゃれていて、

ワンちゃんから香ばしい匂いがしてくると、


「そろそろお風呂に入れなきゃだな」


と思い、ワンちゃんをお風呂に入れて洗おうとしますよね。

 


そして、ワンちゃんを抱っこして、

お風呂に連れて行こうとすると、

 

何かを察したように、

 

「イヤだイヤだイヤだ~!」

 

と暴れて嫌がられてしまう...

そんな経験はありませんか?


暴れられても、体は洗いたいので、

無理に押さえつけてシャワーをかけて洗う...


お風呂に入れて洗ってあげただけなのに、

鬼の所業をしたかのような気持ちになってしまいますよね...

 

 

人間にとってお風呂は極楽でも、

ワンちゃんにとってのお風呂は地獄なのでしょうか...?

 

僕も、愛犬をそろそろお風呂をに入れてあげようと、

愛犬を抱っこして、

お風呂に連れていくたびに、

ジタバタと暴れてしまい、

 

洗ってあげている時もじっとしてくれず、

愛犬を洗ってあげた後はいつも、

僕も汗でびっしょりになっていました...

 

それくらいお風呂をに入れるのに苦労していたのです。

 


でも、ある方法を試したところ、

愛犬がお風呂を嫌がることがなくなり、

体を洗ってあげるのも楽になりました!

 

そこで今回は、

ワンちゃんがお風呂を嫌がらなくなる方法を紹介します!



お風呂場を楽しい場所と覚えさせる

 

お風呂に入る犬のかわいいフリーイラスト素材


お風呂場で、ワンちゃんとおもちゃで遊んだり、

お風呂場に入ったらおやつをあげるなどして、


「お風呂場は楽しい場所♪」


という認識を持ってもらいましょう!


ワンちゃんがお風呂を嫌がるのは、

目や耳にお湯が入ってしまったなど、

お風呂に嫌な思い出があるからです。

 

犬の後ろ足がフラフラして立てない時は?おすすめのハーネスもご紹介します♪

 

なので、お風呂場で遊んであげたり、おやつをあげたりして

 

お風呂を、

嫌な場所

 

という認識から、

 

楽しい場所

だという認識に変えてもらいましょう!


体の洗い方に気をつける

 


お風呂=楽しい場所

という認識に変えてもらったら、

 

また

お風呂=嫌な場所

という認識に戻ってしまわないように、

 

ワンちゃんの体の洗い方に気をつける必要があります。


体を洗う時は、お湯が目や耳に入ってしまわないように気をつけましょう。


また、お湯の温度は、熱くもなく、冷たくもない、

少しぬるい程度、38~39度に設定しましょう。


また、シャワーの水圧や音に嫌悪感を抱くこともあるため、

シャワーの水圧は弱くしてあげましょう。

 


以上、ワンちゃんがお風呂を嫌がる対処法を紹介しました!



お風呂場を嫌がるワンちゃんには、

お風呂場で遊んであげたり、おやつをあげたりして、

お風呂場を楽しい場所

と覚えさせてみてください♪



ワンちゃんが喜んでお風呂場に走っていくようになり、

体を洗うのが楽になるはずです!



それではまた!

 

 

犬のしつけで困っている方へ

犬のしつけ方法についてのプレゼントを配布しています!

ぜひ参考にしてみてください!

【あれ...??いつもの食欲は...!?】ワンちゃんがエサを食べない時の対処法

 

こんにちは!なおきです

 

ワンちゃんは、食いしん坊で、ご飯を食べるのが大好きです。

 

そんなワンちゃんが、なかなかご飯を食べてくれないと、

とても心配になりますよね...


エサをしっかりと食べることは、

ワンちゃんの健康のためにもとても大切なことなので、

しっかりと食べさせたいですよね。

 


僕も、食いしん坊だったはずの愛犬が、

ある日エサを食べなくなってしまい、

とても心配になったことがあります...


いつもなら

皿にエサを入れ、

 

「待て」

からの

「よし!」

 

を言った瞬間、待ってましたとエサに食らいついていたはずの愛犬が、

全然エサに食らいつかないのです...

 

その後も、何度も

「よし!」

と連呼しましたが、一向に食べる素振りを見せないのです。

 

 

おやつ等の間食を与えすぎていたわけでもないのに、

急に食欲が無くなってしまったので、

とても不安になりました...

 

 

でも、ある方法を試したところ、

いつものガツガツとエサにがっつく愛犬に戻り

ホッと安心しました!

 


そこで今回は、食欲がないワンちゃんにエサを食べさせる方法を紹介します!



ドッグフードを温める

 

 

ワンちゃんの食欲がない時は、

いつも食べているドッグフードを、電子レンジで温めてみましょう!

 

ワンちゃんがエサを食べない時は、

ストレスや、普段と同じエサに飽きている等で、

食欲を失っている可能性があります。

 

ワンちゃんは、人間に比べて味覚が弱く、嗅覚が強いのです。

そのため、エサの味を、ほとんど香りで味わっています。

 


そこで、エサを温めることによって、

エサの匂いが強くなるため、

ワンちゃんの食欲を掻き立てることができるのです♪



温めすぎにご注意

 

 

この時、温め過ぎてしまうと、

ワンちゃんが舌をヤケドしてしまいますし、

せっかくの栄養素が壊れてしまうため、

温め過ぎには注意しましょう!

 


電子レンジにかける時間は数十秒

エサの温度は、人肌くらい、40度前後が目安です。


逆に、冷たいエサばかりを食べさせていると、

胃腸にダメージを与えてしまうため、

極力避けるようにしましょう...!



エサを温めたにもかかわらず、

食べてくれない場合は、

胃腸が弱っている可能性があるため、

獣医さんに診てもらいましょう!



以上、ワンちゃんの食欲がない時の対処法を紹介しました!

 

食欲のないワンちゃんには、

電子レンジで人肌程度に温めたエサを与えてみてください!

 

いつもの食欲旺盛なワンちゃんに戻り、

いつまでも健康でいてくれることが、愛犬家の願いですよね♪



それではまた!

 

 

犬のしつけで困っている方へ

犬のしつけ方法についてのプレゼントを配布しています!

ぜひ参考にしてみてください!

【外出するたび吠えられる...!】ワンちゃんをお利口さんに留守番させるには...!

 

こんにちは!なおきです



お出かけなどで、

ワンちゃんを家においていく時、

ワンちゃんに

 

「どこ行くの!?おいてかないで!!」

 

と訴えられるように吠えられてしまうことはありませんか?



そうなってしまうと、後ろ髪を引かれますし、

飼い主さんが家を出た後もずっと吠えているとなると、

近所迷惑になってしまい、

ご近所トラブルに発展してしまうかもしれません...

 

 

愛犬がご近所トラブルの原因になってしまうのは

絶対に避けたいですよね...!

 

 

僕も、仕事で出かけるたびに、

愛犬に吠えられてしまい、

仕事から帰ったら家が散らかっていたりと、

かなり困っていました...!

 

そのため、仕事中も、

愛犬が吠えてご近所に迷惑をかけてしまっていないか

家の中をめちゃくちゃにしていないか

そんなことばかりが気になって、

仕事に集中できないこともありました...

 

 

ですが、しっかりと対処することで、

ワンちゃんが、僕が出かけるときにも吠えたりせず、

家に帰って来るまで大人しく待っていてくれるようになりました!

 

 

そこで今回は、

飼い主さんの外出中にワンちゃんが吠えてしまう対処法を紹介します!



ハウストレーニングをする

 

 

ワンちゃんに留守番をしてもらうときは、

ハウスに入ってもらうようにしつけをしましょう!

 

 

ハウスに入れると、

ワンちゃんは落ち着くことができ、

吠えることが少なくなります♪

 

 

元々、ワンちゃんは巣穴を作ってその中で暮らしていた動物なので、

狭いところが好きなのです!

 

「ずっとハウスに入れておくなんて可愛そう...」

なんて心配する必要はありません♪



ハウストレーニングの方法

 

 

それでは、ワンちゃんにハウスに入ってもらうようにしつけの方法を紹介します!

 

エサを入れることができるおもちゃにエサを入れ、

それをハウスの中に入れましょう。

 

ワンちゃんがそれに気付いて、ハウスの中に入ったら、

「ハウス!」

と言いましょう!

 

ワンちゃんがおもちゃに夢中になったら、ゆっくりとハウスの扉を閉めましょう。

 

おもちゃで遊ぶ犬のイラスト

 

最初はハウスの中にワンちゃんを入れておく時間を短くし、

徐々に長くしていきましょう。

 

 

ハウストレーニングをすれば、次第に、

ハウスの扉を開けて、

「ハウス!」

と言うだけで、ワンちゃんがハウスに入ってくれるようになります♪

 

 

そして、ハウスの中は、ワンちゃんがリラックスして過ごせるように、

清潔に保っておき、

トイレシートを入れておきましょう!

ワンちゃんがストレスを溜めないために、おもちゃも入れておくのも大切です♪

 

 

また、ハウスを覚えさせることで、

飼い主さんの留守中に吠え癖を解消するだけでなく、

ワンちゃんが家の中を散らかしたり、物を誤飲してしまうことも防ぐことができます!

 

ぜひとも覚えさせましょう!



以上、

外出中のワンちゃんの吠え癖の対処法と、

ハウストレーニングの方法を紹介しました!



まずはワンちゃんにハウスに慣れてもらうため、

エサの入ったおもちゃでハウスに誘導し、

短い時間からハウスに入ってもらうことを始めてみましょう!

 

 

外出中はハウスに入ってもらうで、心配を無くすことができ、

ワンちゃんも安全で快適に過ごすことができますよ♪



それではまた!

 

 

犬のしつけで困っている方へ

犬のしつけ方法についてのプレゼントを配布しています!

ぜひ参考にしてみてください!

【喧嘩上等..!?】おさんぽ中にワンちゃんが他の犬に吠えてしまう対処法!

 

こんにちは!なおきです



ワンちゃんが、おさんぽ中に、

他のワンちゃんに向かって吠えてしまい

困ったことはありませんか?



そうなると、ワンちゃんのコントロールが効かなくなってしまいますし、

相手の飼い主さんに申し訳ない気持ちになってしまいますよね

ご近所付き合いも気まずいものになってしまうかもしれません...

 

僕も、愛犬のおさんぽ中に、他のワンちゃんに吠えてしまう癖があったので、

他の飼い主さんに気まずい思いをしていました...

 


でも、吠え癖を解消することで、おさんぽ中の心に余裕ができ、

おさんぽ中の愛犬家の方達と仲良くなることができました♪

 


ワンちゃんを飼っているからには、

ご近所の他の愛犬家の方達と交流を図って

ご近所付き合いをいいものにしたいですよね♪

 

そこで今回は、

ワンちゃんがおさんぽ中に、他のワンちゃんに吠えてしまう対処法

を紹介します!



ワンちゃんが他のワンちゃんと遭遇したら



おさんぽ中に、他のワンちゃんと遭遇したら、

エサを使って、そのワンちゃんから遠ざかるように誘導しましょう!


吠えてしまう前に、ワンちゃんの意識をエサに持っていきましょう。


そして、ワンちゃんが吠えずに、エサに注目している間は、褒めてあげましょう!


「エサに注目したら褒めてもらえた♪」


と覚えさせることが大切です!

 
20220610184405

 

これを繰り返していくうちに、

だんだんと他のワンちゃんを見ても吠えなくなっていきます!



そこで今度は、他のワンちゃんを見ても吠えなかったら、

思いっきり褒めて、ご褒美のエサをあげましょう!


「他の犬を見ても吠えないと、いいことがある♪」


と覚えさせることが大切です!

 


吠えた時にしてはいけないこと

 


逆に、他のワンちゃんに吠えてしまったときに、

叱ってはいけません!

 

ワンちゃんが他のワンちゃんに吠えてしまうのは、

恐怖や不安といった、動物的な本能から来ています。


そのため、吠えたからといって叱ってしまっては、

ワンちゃんが余計に不安な気持ちになってしまい、

吠え癖が悪化してしまう可能性があります。



以上、

おさんぽ中にワンちゃんが他のワンちゃんに吠えてしまう対処法を紹介しました!



エサでワンちゃんを他のワンちゃんから回避し、

吠えても叱らず、吠えなかった時はしっかりと褒めてあげましょう♪



ワンちゃんにとっても飼い主さんにとっても、

安全におさんぽを楽しめるようになりますよ♪


それではまた!

 

 

犬のしつけで困っている方へ

犬のしつけ方法についてのプレゼントを配布しています!

ぜひ参考にしてみてください!